2009.08.26 株主優待制度の変更に関するお知らせ 旧)優待券(1,000円券)贈呈
1株以上 1,000円券×5枚 ( 5,000円相当)
3株以上 1,000円券×10枚 (10,000円相当)
10株以上 1,000円券×15枚 (15,000円相当)
15株以上 1,000円券×20枚 (20,000円相当)
新)15%割引券6枚、年2回。
これでは複数株保有や(優待+配当)の利回りでは買えません、よって売却しました。
せめて株数買う人間向けに割引率の上積み、増配等あればよかったのですが・・・
同時に社員には手厚く・・・更に下方修正も発表。幸い株価はそれほど下がらず前日比2000円安の70000円寄り、私は優待目的で1株だけ残し、数百円の損で手仕舞いできました( ´Д`)=зふぅ
夜間取引では67200円寄り、最安値65000円とかでした。
本日寄らない可能性もありましたから昨晩PTSで処分する判断ができた人はセンス有ったと思います(結果的には裏目でしたけど、私は眺めてるだけでした(/∇\)いきなり67000はキツイよ)
昨日はバルスホルダーには眠れない夜だったでしょうね。私も寝不足です。
巻き込んでしまった当サイトの読者の皆様にお詫び申し上げます<(_ _)>昨晩はあまりに急落するようなら買い増すことも検討しつつ売り買い両睨みの布陣でした。
夜間取引では信用建て不可が一般的ですから、持ち玉の一部は現物で保有しておくと今回みたいな”いざ”という時にブン投げできるので一考の価値ありです。
■今後の方針
家族にやる優待分1株は残します。また業績回復期待で買い直すならば
相当に安い建値で揃えたい。悪材料出尽くしで反転する可能性もありますが、
上場来安値圏(5万割れ)への蓋が開いたような気もします。何より投資の目的を
「優待+配当買い →成長・値上がり狙い」に後付けで変更して碌な目に遭ったことがない。
一時戦線を縮小し、様子を見ます。指数が下げて釣れ安されても堪りませんからね。しかも優待魅力がほとんどない。優待目当ての個人の買い支えが期待できない。
■Yahoo!掲示板 の反応
キタ~~~、糞決算&馬鹿社長!! Re: 株主優待大幅改悪 なんだこの株主優待制度(`・ω・')ノ怒優待廃止と等しい。買わなくてよかった・・ 社長カッコ悪いですね~。
今まで渋谷の旗艦店を始め、賃料の高いエリアに出店したり、豪勢なオフィスに高そうな椅子、販売管理費50%超え(ニトリや良品計画は30数%)、
それでも評価されてきたのは去年見せた成長力、そして気前の良い分配・・・そうした諸々の長所が消えた今、ただカッコ悪いなと。見栄を張るのは調子の良い時だけ、もともと維持する力がなかったんですね。
ホントに儲かっていたなら、有利子負債ゼロで、営業利益率15%くらいはとっくに出してますよね。やはりコスト意識の低い会社はこんなものか。
まあ、投資は自己責任。悪いのは私です。しかし
"正しいアプローチ"を見つけるためにはいろいろ試さねばなりません。今後も試行錯誤を続けたいと思います。
本当にお騒がせしました<(_ _)>
- 関連記事
-
タグ :
バルス
優待
改悪
高島
テーマ : 暴落に打ち勝つ投資法
ジャンル : 株式・投資・マネー