上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
タグ :
日本投資者保護基金
http://jipf.or.jp/gaiyou.html
http://099999.com/tawagoto.html
>信用の含み益・含み損、貸し株は、証券会社のバランスシート上に乗ってるので保護はされない。
よって、証券会社の破綻によって、含み損は強制確定。
含み益は没収されて、債権者の列に並ぶ必要がでちゃうんだよね。
確定したら?
>現物なら、一応分別管理されているので問題ないが、手をつけちゃうかもしれない。
ゆえに、保険で保証される1000万までにしとけば安全だよ。
???
レンタルビデオが、DVDだけになって来たので5年前に買った
DVD/HDDを箱から出してみた(^^;
まぁ、一応取り説を読んでみた・・・編集なんかしません
画像安定装置をDVD→HDDの間に咬ませて見ましたが、動かず(旧式だからか?)
管理人さんは、動画の保存編集するんでしたっけ?
仕方ないんで真面目に動画DVDのお勉強
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/
DVD Shrink、DVD Decrypter、ImgBurnの3ッ覚えれば
一応事足りるんですね
DVD Shrink、ISOモードで、DVDビデオ再生できるんですか
知らんかった・・・Orz
まぁ、一応全体掴んだんで、動画は、OKじゃ
>BRK-Aのパフォーマンス
安定してますけど、そうたいしたことないんですね
(種が大きいと宜しいんでしょうが)
>750億円の時限爆弾 ~ソフトバンク中間決算に思う
http://zoomchaka.exblog.jp/9798242/
>ヘリコプター・マネーという愚民政策
>公明党の選挙対策に自民党(財務省)が屈して行なわれるという経緯が見え見えだから、国民は「こんな政府にまかせたら税金はどう浪費され
麻生は、時間がたてばたつほどボロが出る。
この人は、ボンボンの遊び人・・・青年会議所
によくいる、碌でもない奴パターン
もう一日でも長く総理やるのが、最大目標、そんだけ
>恋愛は消費の原動力にならず、日経MJ若者意識調査
夢も希望もロマンもなにもない
>液晶共同工場、ソニー出資率引き下げ‐シャープと20―25%で調整
電気は、パナソニックですね、ソニーは、大きくなりすぎましたね
>iPhoneでワンセグが見られるぞ―
携帯できんがな
>堀古さんは少し前から買い始めてたんですね。
http://bahette.seesaa.net/
>ちなみに問題の根っことは、各国の金融機関が抱える巨額の不良債権。
いまだその規模すら明らかにはなっていない。
>ドバイに世界一高い2.5kmのビル、建造計画中
石油価格と一蓮托生
>ワコム、複数の指を高速・正確に同時検出できるマルチ
製品は、凄いみたいですが
>金融危機の教訓
>また、私たちは一般の生活の中でも気がつかないうちにレバレッジをかけています。
例えば住宅ローンを組んで、頭金500万円で5000万円の家を買うというのはレバレッジ10倍で不動産に投資していることになります。
価格が10%下落すれば、頭金は消えてなくなり、30%下落すれば1000万円のオーバーローンになります。
これは本人が気がつかないうちに恐ろしく危険な賭けをしていることになります。
これ解ってる人少ないよねぇ
ホントは、銀行が、いの一番で説明しなきゃいかんのですけどね・・・住宅ローンで、飯食ってるから。できませんけどね
>クイックペイの立役者、トヨタファイナンスの“放浪する社長室”
トヨタって、何も思考せずに、大学出て、搾取するがわに
なれば、いい会社なんでしょうねぇ
>イギリスのような老獪な外交力と日本のような技術力があれば覇権国となることが出来る
大前さんが、もう自動車とかは、日本に勝てる国は
出てこないと週刊誌ポストに書いてましたな
下請けが、きちんとあるのは日本だけだし、電子部品(最近の車は、電子部品多し・・・これは、ドイツの弱点)
アメリカ人は、GMが、駄目な会社というのを認めてるし
(日本車に勝てない・・敗北宣言)
>本気で頭弱すぎ 脳ミソ無さ杉
ザッパラスとか買ってるでしょ?
アクロディアとか手出すでしょ?
ACCESSとか買ってたでしょ?
昔テレウェイブとインデックスで痛い目見たでしょ?
新興は、もうゴミしかない?
>新生銀行
見てないから、きずかず(金融関係の人には、美味しい
銘柄なんでしょうねぇ)
>あのジェイコム男、現金でポン!90億ビルオーナーに
>238平方メートルの敷地
狭w(税務処理は、どうすんでしょうねぇ・・真坂
個人所有?経費バンバン・・・何でもできる
親戚いっぱい雇える)
>米大統領選挙:オバマ候補と人種問題
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1239.html
サラ・ペイリンって、痛いよねぇ、でもこれが
アメリカの民度を表してますね。
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
ホントに奴隷(ロシア言ってるんですが)の末裔が
大統領になるんでしょうか?なって、ダイジョウブなんでしょか?
>あっ、IHIはどうするのかな?欲しい会社ではあるんでしょ?
怪しい会社は、弄りません。川重、重工に移動
>アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
夢とロマンの時代、電子戦には、0101があるだけ
>トルストイの「戦争と平和」
読んでおりません。高校時代に授業中読んどくべきでした
(寝てるか・・熟睡、本読んでましたね、どうでもいい科目
)
会社君大好きさんへ、
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノおっとっと・・
コメント放置して御免なさい<(_ _)>せっかく詳細な解説いただいたのに。
連休前と連休中に情報収集怠っていたために、ブログ更新した時にパナの三洋買収の話に気づかなかったくらい・・(汗。
で、今日も投げるもの投げた後、情報収集を優先してました。
結果今回の上げに完全に乗り損なってます(・∀・;)
なかなか底では拾えんものですね。上げに転じてから買った方が懸命かも・・ただ上げてる時は買いに難い、下げてる時に買いたい、心情的にはね。
押しを待って再挑戦ですかね。今は圧縮を優先します。
ソニーは明日以降売り上がろうかなと。
>現物なら、一応分別管理されているので問題ないが、手をつけちゃうかもしれない。
現物保有分が残るならそんなに怖くないですね。証券会社の信用に拠る"信用分"が毀損するだけで、担保扱いの現物まで持ってかれるならヤバイなと(・・・ただ受け渡し途中のものは証券会社預かりとかで"ほふり"の保護下になかったりするかも・・・
株図書館さん、これ風説大丈夫(^^;
2,3年持つなら平気だと思うけどね。一応売れる子会社株が幾つかありますし(大した金額にはならないだろうけど・・・あと自社保有の自社株、これを他の大手証券に持ち込んで換金、傘下入りの選択肢がないこともないだろうと)
>管理人さんは、動画の保存編集するんでしたっけ?
気になった動画は記念に貰う程度で、エンコって何?という程度。
>ソフトバンク
いや~、会社のIR内容と実態の差が気になる・・会社は「いい方にむかってます!」だけど実態は借金微増で割賦販売の貸し倒れも増加傾向、子会社含み益急減。倒産うんぬんは別として、以前より状況が悪くなってることは事実ですし買いは控えたい(着々と詰まれてる、王手やチェックに近づいてる感じ?)
>愚民政策
増税決定した上で、金券撒かれても・・消費税3%にしてくれる方がありがたいよ。
なのにネット右翼さん?達の評価は高いのが謎。
>夢も希望もロマンもなにもない
だからルール変更が必要なのに・・改革=外資が喜び、貧民困窮になるのが変。
>電気は、パナソニックですね、ソニーは、大きくなりすぎましたね
ソニーは適当に遊んでる感じ、パナは愚直に電機屋さんしてる感じがする。車載強化するって言ってましたからね。
三洋の爆上げは解せんのう。高値で買わせるためのGSの策略と、諸説出てますけど、シャープの5割買うのと比べて有利負債5000億とかの三洋が高くなる訳はないので吊り上げなんじゃないかな。
PBR100倍って・・もうとっくに倒産してるはずなのにファンドの資金で回ってるだけで、電池事業も利益率一桁で、100円ショップに電池下ろしてたりしますよね?
(松下やソニーの電池はここに並ばない、並ぶことがブランドの毀損に繋がると思うし。)
>住宅ローン
買った時期によって数百、あるいは一千万以上高値掴みするようなものを一般人が平気でかうなんて株買うようり怖いことだと思うけど土地は紙くずにならない。優良株でも数百年後は怪しい。ただ優良株は配当をもたらす。
マンションってどうなんですかね。一軒屋と違って古くなっても自分主導で動けないし、建替えなら更にお金が掛かるし、居住権売るとしても大幅に原価してるだろうし・・・メリットあるのかな?
>大前さんが、もう自動車とかは、日本に勝てる国は
出てこないと週刊誌ポストに書いてましたな
自動車産業時代が過去のものになる時代もくるかもしれない。その時に米国製のロボットを輸入してるかもしれない。
ただ効率生産できる工場は戦時に力を発揮するから、今アメリカと中国が戦争したら、序盤は兵器の破壊力で優勢でも生産力と拾い国土のある中国の巻き返しに遭って勝てなさそう。
ただ、中国は米本土を叩ける位置に拠点がなく、アメリカは中国を囲む位置に拠点確保済みなので頑張っても痛み分け、普通にやれば中国の負けかなと。
>サラ・ペイリン
たしかに副大統領が務まる器とは思えない。が、右も左もわからんおばさん弄んで喜んでる人にも同意できん。というか苦笑いするしかないかと。
環境保護者ならライフル業界とも距離を取るべきだと思う。票のために主張を変えたりする人なら嫌ですね。
>怪しい会社は、弄りません。川重、重工に移動
それが懸命ですね。
<おまけ>
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1104&f=business_1104_026.shtml
>110円まで下げてしまったのだ。パナソニックの経営陣はそれをしっかり見ていたに違いない。そして120円を割り込んだあたりで底値近辺と判断、買収を決断したと考えられる。
これは後付け解釈じゃないかとw、これが先生の実力か・・( Д ) ゚ ゚
単に懐具合の苦しい投資銀行や三井住友が持ち込んだだけでしょ。スクープ欲しいメディアが確定情報のように流すのもファンド側がリークしてるからだと思う。
逆に悲観して高い買い物と言われ出したところでパナ買い下がりを実行したいね。
http://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A3%E8%AA%AD-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9%E5%86%99%E6%9C%AC-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A8%E3%83%AB/dp/4334962033/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1225553674&sr=1-1
これ凄い面白そうじゃないですか?
レビュー欄読むと受取人も凄いね。
時間があったら実生活に役立つ内容中心に数学勉強しなおすのもいいかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
以上です。
追加情報ありがとうヾ(・ω・`)ノ
コネタ
http://ameblo.jp/993c4s/
>その後、鏡山を見ながら牧のうどんの横を通って博多へ。
残念ながら牧のうどんは定休日。
このネタが、書けるということは,精通してます。
こん人も、元は、博多人ばい
>レビュー欄読むと受取人も凄いね。
インテリじゃ
>マンションってどうなんですかね。
高層マンションのメンテナンスは、大変らしい
15年大規模修繕は、大事らしい・・・・広ければ住んでも良いですけどね・・・マンションは、賃貸で十分
>
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51161761.html
御祝儀相場が終われば、大変なことになると思う
会社君大好きさんへ、
>鏡山
http://www.yado.co.jp/hana/saga/kagamiyama/kagamiyama.htm
↑これかい?
>こん人も、元は、博多人ばい
良かったとね。゚(゚´Д`゚)゜。 うわぁぁん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%81
古代ではアルキメデスやレオナルド・ダビンチのような天才がいれば戦術が広がったんでしょうね。
今も才能は貴重だけど現代ではチームプロジェクト。
歴史の偶然の凄いところは、偉人同士の出会いにあって、アレキサンダー大王の家庭教師が哲学者アリストテレスだったり、チェザレ・ボルジアがレオナルド・ダビンチと親交を深め城の設計を依頼したり・・畑違いの才能がばったり遭うことがロマンですねぇ。
↓これ、現在のブルドーザーのスクリューのまんま!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC
>マンション
一棟買いできれば、あるいは他の人に小額渡して退去して貰って、強度検査必要なら補強工事して内装変えて賃貸に切り替えるようなことができる人ならメリットあるかもね。
>御祝儀相場
終わらないご祝儀のような気がしてきたけど明日以降拾いターン?
しかし長引きそう、数年間ジリ下げしそう。米の統計データが87年以降で最悪水準みたいだし、何より金融の次の産業の柱がないことが余剰人員の受け皿不足なりそうですね。
なんか僕の中ではオバマさんが沈み行く帝国を支えんとした哲人皇帝マルクス・アウレリウスに見えてきたw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
延命には成功しても結局帝国は・・・
オバマさん、どこぞの漫画愛好家よりは全然スマートだね。交換して欲しいw
最近wikipediaを読み出すと時間が・・・
以上
雑文でした。